
Record Rack
番組内で紹介しているレコードの一覧
10月1日紹介
「THE BEST COLLECTION OF SURVIVOR」
.png)
映画『ロッキー』シリーズでもおなじみのサバイバーのベスト盤。'80年のデビュー曲から最新のヒット曲までを収録。“強いアメリカ”を象徴するようなハード・ロック・バンドだが、メロディアスなバラードも捨て難い。とにかく元気なアメリカン・ロック。
9月10日紹介
「NYダンステリア」
シンディ・ローパー

1983年に発表した初のスタジオ・アルバム
『She's So Unusual 』。
1985年のグラミー賞で最優秀新人賞を受賞。「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」は、全米チャート2位、「タイム・アフター・タイム」全米No.1を獲得。80年代ポップスの名盤。
8月20日紹介
「New York New York」
フランクシナトラ

1977年に公開された映画『ニューヨーク・ニューヨーク』のために書かれた楽曲。劇中ではライザ・ミネリが歌唱。1979年にフランク・シナトラがカバーし、シングルとしてリリースした。
7月30日紹介
「KAMAKURA」
サザンオールスターズ

サザンオールスターズの8作目のオリジナル・アルバム。当時出始めたサンプラーやデジタル・シンセサイザー、ドラムマシンなどが多く使用されている。
7月9日紹介
GREATEST SHOWMAN

同名の映画作品のサウンドトラック・アルバム
2017年12月8日に「ディス・イズ・ミー」、2018年7月20日に「リライト・ザ・スターズ」がシングル・カットされた。2018年は映画公開に併せて国際的にヒットし、アメリカ合衆国、イギリス、オーストラリアでチャート1位、さらに65カ国でiTunes1位を獲得。
9月24日紹介
「THE VERY BEST OF FRANKIE VALLI」
.png)
BOB CREWEプロデュースの"SWEARIN' TO GOD"や
数々のカヴァーでおなじみ「君の瞳に恋してる」"CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU"収録のベスト盤!
9月3日紹介
サントラ「GREASE」

オリビア・ニュートン・ジョン&ジョン・トラボルタの2大スター共演による大ヒット青春ミュージカル映画のベストセラー・サウンドトラック。第51回アカデミー賞(歌曲賞部門)にノミネートされたジョン・ファーラー「Hopelessly Devoted To You」、大ヒットシングル曲「You're The One That I Want」、「Summer Nights」収録。
8月13日紹介
「Best Akina Nakamori」
中森明菜

1986年4月1日にリリースされた中森明菜初のベストアルバム。1982年5月に発売された中森のデビュー・シングル「スローモーション」から1985年10月発売の13枚目のシングル「SOLITUDE」までのシングル楽曲を収録。
7月23日紹介
ビリー・ジョエル
「ビリーザベスト」

『ピアノ・マン』(1973)から『イノセント・マン』(1983)までの中から23曲を選曲。新曲として「オンリー・ヒューマン」、「ナイト・イズ・スティル・ヤング」を追加。
なお、「シーズ・ガット・ア・ウェイ」はライヴ・アルバム『ソングズ・イン・ジ・アティック』(1981)のライヴ・ヴァージョンが収録されている。
7月2日紹介
JOURNEY
「ESC4P3」

『エスケイプ』(Escape)は、1981年に発表されたロック・バンド、ジャーニーのアルバム。
バンドにとって初の全米第1位を獲得。
イギリスでも初のアルバム・チャート圏内入りを果たし、全世界で1,000万枚以上を売り上げた大ヒット作。
9月17日紹介
サントラ「XANADU」

『ザナドゥ』(Xanadu)は、1980年に発表された同名映画のサウンドトラック・アルバム。
LP時代は、片面がオリビア・ニュートン=ジョン、もう片面がエレクトリック・ライト・オーケストラの楽曲で構成されているが、どちらがA面であるかは国によって異なっている。
8月27日紹介
「THE BEST 山口百恵」
山口百恵

1978年発売。山口百恵の2枚組ベスト盤LP。30曲収録。
宇崎竜童、阿木耀子、谷村新司、井上陽水によるラスト・オリジナル・アルバム
8月6日紹介
「ユートピア」
松田聖子

松田聖子通算7枚目のオリジナル・アルバム。
帯コピーは「セイシェルの色にそまり、いま こころはあなたへのシンフォニー、聖子」
第25回日本レコード大賞においてベストアルバム賞受賞作品。
7月16日紹介
TOTO
「TOTOⅣ/聖なる剣」

1982年に発表されたTOTOのアルバム。全米4位を記録した大ヒット・アルバム。グラミー賞で、レコード・オブ・ザ・イヤーやアルバム・オブ・ザ・イヤーといった主要部門も含む6部門を受賞。